箱根CCで9月の関東月例がありました。前日から、安く泊まれるというので、
リゾーピア箱根というところに泊まり、
温泉と鉄板焼きを堪能させていただきました。ステーキと赤ワイン!!!美味しかったです!ステーキ。。。
ミータリアンはもちろん、
ベリーレアーなんですが・・・(笑)
焼く人によってずいぶん違いますよね。
だから、初めてのところは無難にミディアム・レアーにします。
私の経験上、一般的に安いステーキ屋さんの方が生のような気がします。
ご馳走様でした!!!翌朝、もう一度温泉に入ってから箱根CCに向かいました。
結果は7オーバーの79でした。
箱根CCは割りと相性が良いので、期待していたのですが・・・
残念!!! 一緒に回った、日大ゴルフ部OBの選手が70(-2)で優勝したんですが
ドライバーの飛距離の凄いこと!!! 途中360yのパー4。7番ホールです。
フォローはフォローだったんですが、
1オンしちゃいました(ハハハ) グリーンぎりぎりでしたが乗っちゃいました(笑)
飛距離340y!!!オレは、俗に言う入れ頃はずし頃のパットが、全然入りませんでした。
久しぶりの高速グリーンということもあり、
距離感はまあまあだったんですが、
ラインが読めません。 頭悪いです!!! オレ、キャディーさんにラインはほとんど聞きません。
聞いて違ってるとすごく後悔するじゃないですか。
自分で間違えたのなら納得するし、
ラインはタッチによっても全然変わるしねぇ? たまに、すごくフィーリングが自分と合っているキャディさんがいると
すごく頼っちゃいますけどね(笑)
意志弱い(笑) 大体キャディさんのラインの読み方は、うすく読みますよね。
それと距離。 特に手前に池とか大きなバンカーがあると
大体大きめの距離を言います。
多分、大体のゴルファーは自分の距離を過大評価しています。
(キャリーじゃなく、ランを含めた距離を自分の距離と勘違いしているのかな?) だからキャディさんは大きめの距離を言うんだと思います。
また、不思議なものでオーバーのミスは気持ちいいみたいだし(笑)でも、競技をやっている人たちは、
もっとちゃんと自分の距離を把握していますよ。
それと、オーバーのミスはショートより嫌ですよ。
だって、アプローチ難しいもん!帰り道、仲間から車に電話が入ってきました。
ちゃんとイヤホーンで喋ってます。
「すき焼き食べてるんだけど来ない?」美味しいすき焼きご馳走になりました!!!
肉三昧の幸せな2日間でした(笑)クロコダイルまでに痩せようとしているのですが・・・
????????です(笑)
APRIL BANDの日がだんだんと近づいてきました。
エピタフとクロコダイルお待ちしています!!!
スポンサーサイト